
有名YouTuber(ユーチューバー)が人気になれたポイントって?
誰でも、自分が興味があること、好きなことを仕事にしてお金を稼げたら・・・
と考えたこと一度はあるのではないでしょうか?
そんな、『好きなことで、生きていく』を実現させているのが
YouTuber(ユーチューバー)たち。
自分の興味のある話題で動画を作り、
YouTubeにアップすることによって収入を得ています。
最近は本当によくYouTuber(ユーチューバー)という言葉を
耳にすることが多いですよね。
小学生に将来何になりたいの?と聞くと、
YouTuber(ユーチューバー)になりたい!!という子たちが増えているそうです!
では、みんなから憧れられる今の有名YouTuber(ユーチューバー)たちは
どんなことがきっかけで人気になることができたのでしょうか?
有名YouTuber(ユーチューバー)が人気になれた
ポイントを探ってみましょう!!
ピコ太郎さんが有名になれたポイント
出展元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000121.000014607.html
YouTuber(ユーチューバー)として今一番旬のピコ太郎さん!!
ピコ太郎さんは1963年7月17日生まれの、現在53歳です。
出身地は千葉県、血液型はA型です。
2016年8月にYouTubeにアップされた、
ピコ太郎さんの代表曲の「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」の動画は、
YouTubeの週間再生回数ランキングで世界一となりました!!
日本人が1位を獲得するのは初という大快挙をピコ太郎さんは成し遂げました。
なぜ、ピコ太郎さんがこんなにも注目されるようになったのでしょうか?
ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)の動画が世界中で話題に!!
なぜ、ピコ太郎さんの「ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)」の動画が、
YouTubeの週間再生回数ランキングで世界一となるほど人気になったのでしょうか?
世界中で爆発的に人気となるきっかけとなったのは、
なんと、あのジャスティン・ビーバーが自分自身のTwitterで、
ピコ太郎さんのペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)の動画を
“お気に入りの動画だ”とツイートしたことで世界中で爆発的に人気となりました!!
ジャスティン・ビーバーのTwitteには12万以上のイイネがついていますし、
facebookでは5500万回以上の再生、youtubeでは約7000万回も再生されています。
関連動画を含めると2億回以上も再生されているそうです。
ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)ソングが良かった!!
ここで、何故ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)という動画が
そんなにも世界中で取り上げられたのか分析してみましょう。
それは、簡単な誰でも理解することができる英単語を
使っているからというのがひとつ。
今までも、日本にはたくさんのリズムネタがありますよね。
でも、そのすべては日本語で作られたものだったのではないでしょうか?
ネタの中に、英語が出てきたとしても、日本語が理解できる人ではないと、
そのネタをすべて楽しむことは出来なかったのではないでしょうか?
でも、ピコ太郎さんのペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)は、
I、have、pen、Apple、pineapple
といった誰にでも分かる簡単な単語しか出てきません。
しかも、とってもシンプルな文法なのでどの国の人でも分かる内容となっています。
このペン、アップル、パイナップルには、
半濁音である 「ぱぴぷぺぽ」がでてきますね。
「ぱぴぷぺぽ」の半濁音は人の印象に残りやすいと言われています!!
きゃりーぱみゅぱみゅや、子どもに人気だった番組ポンキッキーズ、
アップル会社、お菓子のポッキーやプリッツなど、
人気が出ているモノには「ぱぴぷぺぽ」の半濁音が使われていることが多いです!!
また、動画自体の短さもとっても今の時代にマッチしています。
動画自体の長さは1分8秒で、 実際に曲が流れている時間は
48秒ほどになっています。
Twitterで動画を観る人の感覚だと、1分を超えるともう長く感じる
とも言われています。
ですので、ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)の動画は、
SNSにはまっている今の若者にピッタリの長さで、
拡散しやすい長さの動画でもあるのです!!
この様な色々な要素が詰まっているペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)が、
ジャスティン・ビーバーに注目されて世界中で爆発的人気となったのです!!
真似をする人たちが続出!!
ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)は、
先ほどもお伝えした通りとても短い動画で、
すぐに覚えられるフレーズです!
そして、とっても簡単なダンスがつけられています。
ですので、特別に練習することなくすぐに真似をすることができるという
手軽さもあって、真似をしてSNSに投稿する人たちが続出しています!!
一般の方たちだけではなく、
ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)を真似する
芸能人の方たちが続出しています!!
GENERATIONS from EXILE TRIBEの関口メンディーさんや、
三代目J Soul Brothersの登坂広臣さん、
レイザーラモンHGさんも奥様のタレント住谷杏奈さんと一緒に
あのハードゲイ風衣装で真似されていたり、
MAXのNANAさんや、
土屋アンナさんも親子でPPAPをされています。
また、コミックの世界でも大人気!
漫画『DEATH NOTE』(集英社)の登場人物・リュークまで
PPAPをしている動画がアップされています!!
真似をしているのは、国内の芸能人だけではありません。
今韓国で大ブレイクしているK-POPアイドルグループTWICEの
メンバー・ツウィさんとチェヨンさんや、
BIGBANGや防弾少年団などもライブやファンミーティングなどで
PPAPしちゃっています!!
さらには時期アメリカ大統領トランプさんの孫娘「アラベラ・ローズ」ちゃん
までもがPPAPしているのです!!
有名人が真似してくれることによって知名度さらにアップ!!
有名人がライブなどで真似をしてくれたり、
真似をした動画をアップしてくれることによって
その有名人のファンにもHIKAKINさんの名前を
知ってもらうことができますし、
自分の好きなアーティストがチェックしているなら
自分もチェックしておかないと!と考えるファンの方も多いはずです。
それによって、必然的にピコ太郎さんの名前を
世の中に知らせることができたポイントでしょう。
それに、真似をしてくれるのが日本の芸能人だけではなく、
アニメキャラクターや韓流スターや次期大統領の孫娘さんだったりするので、
世界中の色んな層の方たちに名前を知らせることができたの事も
大きなポイントでしょう!!
まとめ
今回は、ピコ太郎さんが人気になれたポイントについてご紹介しました。
世界的に注目されるようになったポイントは、
ペンパイナッポーアッポーペン(PPAP)の動画でした。
世界中の誰にでも理解できる簡単な英単語と、真似をしたくなる簡単なダンス、
動画の長さもSNSが流行っている今の時代にあっていました。
そして、その動画をジャスティン・ビーバーがお気に入りなんだとTwitterでツイートしてくれたことがきっかけで、世界中にピコ太郎さんの名前が
知られることになりました!!
知名度がどんどん上がっているピコ太郎さん。
最近は様々な企業からも声がかかり、企業のイメージ動画にも起用されています。
YouTuber(ユーチューバー)として人気になれば企業とのコラボも実現可能ということです!!
これからYouTuber(ユーチューバー)としてやっていきたい!
好きなことを仕事にして生きていきたい!という方は、
ピコ太郎さんが人気になったポイントからたくさんのヒントを
得ることが出来たのではないでしょうか?
みなさんも動画づくりの参考にしてください。
Have a nice movie!!



