YouTube(ユーチューブ)の歴史、知っているようで知らなかった!
動画戦略に欠かせない世界一の動画共有サイト
本日は、
動画戦略には欠かす事ができない
世界一の動画共有サイトである
YouTubeについて
以外と知られていない
その歴史と内容をお伝え致します。
YouTubeとは、
アメリカ合衆国・カリフォルニア州サンブルノの
YouTube, LLCが運営する
世界一の動画共有サービスで、
Youは「あなた」、
Tubeは「テレビジョン」
という意味です。
つまり、
自分のテレビチャンネルを持とう
という意味でつくられました。
もともとはアメリカのチャド・ハーリーらが
友人にパーティーのビデオを配る方法として
考えた結果に作った技術を使い、
「皆で簡単にビデオ映像を共有できれば」
2005年2月15日にカリフォルニア州で
設立されました。
設立した次の年、2006年には
Googleが16億5000万ドルで
YouTubeを株式交換で買収しました。
但しその頃からブランド名やサービス
などは既存のままであり、
Googleのグループ会社になりました。
著作権問題も大きく話題になりましたが、
今では世界的な4大メジャー・音楽レーベル
を初めとした多くの音楽会社が
Google/YouTubeとライセンス契約を
締結することとなり、ある条件のもと
音楽の使用も許可されています。
それまで映像と言ったら
テレビが中心だった世界でしたが、
多くの人々が、自信のコンテンツを
YouTubeビデオへ登場させることで
その才能を開花させ、
YouTubeクリエイターと呼ばれる
人気ユーチューバーが
世の中に増えるようになりました。
2006年から、
YouTubeは多くの投資を行い、
毎年ユーザー数も伸び続けています。
自分の
テレビチャンネルを持つ!
自社のコンテンツを
世界中に発信していきたい
起業家や経営者にとっても、
最高メディアと
言えますね!!
まだ登録をしたことが無い方も、
ぜひ登録して
使い始めてみてください。



