
YouTube に動画をアップロードできない?全手順を教えます!
スマート動画ラボのマークです!!
YouTubeは、動画や音楽を視聴するでけではなく、自ら動画をアップロードさせることもできます。
アップロードの方法を覚えると、ビジネス・集客にも活かすことができます。
ぜひ覚えて活用してくださいね。
パソコンから動画をアップロードする方法
最初に、2つのことをしてください。
YouTubeのサイトを開く
Googleにログインする
では、始めましょう!
手順1:アップロード画面を開く
YouTubeの画面で右上にある矢印が指すマークをクリックしてください。
新しいメニューにある「動画をアップロード」を選択してください。
手順2:画像を選択する
ここでは、アップロードしたい動画を選択します。
画面中央にある大きな矢印をクリックすると、フォルダーが表示されます。
アップロードしたい動画を決めて、「開く」またはドラッグ&ドロップをしてください。
さらに、この画面ではアップロードする動画の公開範囲を決めることができます。矢印の指す「公開」をクリックすると、4つの選択肢が現れます。該当するものを選択してください。この後の作業でも変更可能なので、忘れても問題ありません。
手順3:動画のタイトルを決める
動画が決定したら、次はタイトルを決めます。
でも、動画をアップするだけでは、どこで撮影されたのか?どんな目的なのか?視聴する人には伝わらないので、動画の説明も添えておくと親切で分かりやすくなります。
タイトルは、最大半角100文字(全角50文字)
説明は、最大半角5,000文字(全角2,500文字)
タイトルも説明も文字数は十分にあるので、活用してください。
手順4:動画を公開する
最後に「公開」をクリックしたら、完了です!
動画によっては、アップロード までに時間がかかる場合もあるので、慌てずに待ってみましょう。
iPhoneからYouTubeに動画をアップロードする方法
iPhoneなら、撮った動画をすぐにアップロード できます。
そのために、2つのことを確認しておきましょう。
Googleのアカウントは取得していますか?
YouTubeのアプリはお持ちですか?
まだ、お持ちでない方はアップロード に必要なので、先に手に入れてください。
手順1:動画を選択する〜その1
iPhoneにある「写真」をクリックして右下の「アルバム」をクリックする
↓
アルバムの中から、さらに「ビデオ」を選択してください。
手順2:動画を選択する〜その2
動画のリストから、アップロードしたい動画をクリックしてください。
手順3:動画を選択する〜その3
(左の画像)左下のマークをクリックしてください。
(右の画像)YouTubeを選択してください。
ここまでの手順で、アップロードする動画を選択することができました。
手順4:YouTubeへログインする
YouTubeへログインするために、「メールアドレス」と「パスワード」をそれぞれの画面で入力してください。
また、初回のみ下記のような画面が表示されるもで、「許可」をクリックして次に進んでください。
手順5:タイトルを決める
YouTubeの画面になったら、「タイトル・説明」を入力しましょう。
公開範囲もここで決めることができます。
最後に画面右上の「公開」をクリックして完了です。
・公開前に確認してほしいこと
動画をアップロードする時には、Wi-Fi環境であることを確認してください。
時間がかかり、データ量を消費します。
手順6:アップロード完了
YouTubeへのアップロードが完了すると、画面が変わります。
メッセージにある「YouTubeに表示」をクリックしてください。
しばらくすると、下記のような画面に変わります。
動画によっては、時間がかかります。時間とバッテリーに余裕がある時に作業してくださいね。
AndroidからYouTubeに動画をアップロードする方法
最後は、Androidでのアップロードの手順です。
Androidは、iPhoneとは逆に先にYouTubeにログインします。アップロード を始める前に、
YouTubeのアプリをダウンロードして、ログインしておきましょう。
Androidでのアップロード方法で使用した画像は、全てこちらのサイトより引用しています。
動画ファン:http://pjoy.net/?p=18944
手順1:アップロード 画面を開く
YouTubeへログイン後、画面右上の「ビデオカメラマーク」を選択してください。
画面が変わるので、次に「動画」を選択してください。
手順2:動画を選択する
Androidでは、動画を選択する時に2つの方法から選ぶことができます。
動画を撮影してアップロード する
既存の動画から選んで、アップロード する
(動画を撮影する)
画面上部の「ビデオカメラマーク」を選択すると、動画の撮影が始まります。
(既存の動画から選ぶ)
動画一覧の中からアップロード する動画を選択してください。
手順3:タイトルを決める
動画が選択されると画面が変わるので、「タイトル・説明・公開範囲」を決めてください。
手順4:アップロード 完了
最後に「紙飛行機マーク」を押して、アップロード 完了です。
AndroidもiPhoneのようにWi-Fi環境でアップロードしてくださいね。
アップロード した動画は、「ライブラリ」から「アップロード動画」として確認することができます。
また、Androidの場合は、機種により動画の撮影方法などで異なることがありますので、ご了承ください。
Youtubeにアップロードした動画を削除するには?
間違って動画をアップロードした時のために、削除の方法も覚えておきましょう。
パソコンで動画を削除する場合
YouTubeにアクセスして「クリエイターツール」をクリックしてください。
↓
メニューから「動画の管理」→「動画」を選んでください。
↓
削除したい動画横の「チェックボックス」にチェックを入れてください。
「操作」から削除を選んで完了です。
iPhoneで動画を削除する場合
YouTubeにて「ライブラリ」→「アップロード動画」を選んでください。
削除したい動画横にある「・・・」(縦3つです)から削除を選んで完了です。
Androidで動画を削除する場合
アカウントから「アップロード動画」を選んでください。
↓
削除したい動画横の「・・・」(縦3つです)から削除を選んで完了です。
アップロードしたYouTube動画を収益化するには?
YouTubeは、アップロードした動画を利用して、収益をあげることができます。
動画を収益化できる理由
YouTubeで収益を上げるためには、アップロードした動画に広告を入れる必要があります。
広告が視聴された回数
広告がクリックされた回数
これらにより、広告収入が決まります。
広告もGoogleAdsenseによるものなので、お金の流れも明確で安心です。
動画を収益化させる方法
動画を収益化させる方法
- クリエイターツールより「収益を受け取り」を有効にします
- 「収益化」させ、動画管理画面にて動画横の「$」が、収益対象を表します
あとは、
GoogleAdsenseに登録 → Adsenseに関連付け
これで、YouTube動画での収益が得られます。
まとめ
いかがですか?
これまでYouTubeで動画を視聴するばかりだった人も、自分の動画をアップロードさせることに興味が湧いてきませんか?
動画のアップロードを続けると、今度は動画のクオリティーも気になるはずです。
見せ方・画質・ストーリー性など、細部まで丁寧に仕上げる楽しみもあります。
1本の動画でも可能ですが、動画本数が多ければYouTube動画の再生も増えるので、収益化した動画から広告収入を得ることもできます。
職業として確立されつつある「 YouTuber(ユーチューバー)」も夢ではありませんよ。



