
欲しいシーンだけ切り取る!ムービートリミングアプリまとめ
みなさんこんにちは!
スマート動画ラボの谷田部敦です。
せっかく動画を撮影しても
無駄なシーンが入ってしまった!
なんてことありませんか?
でもパソコンで動画編集は少し面倒くさい。。。
今回は、スマホ(Android)やiPhoneで
欲しいシーンだけ切り取る!
ムービートリミングアプリをまとめてご紹介します。
上手くアプリを活用して
素敵な動画に仕上げましょう!
目次で確認
1.欲しいシーンだけ切り取る!ムービートリミングアプリ
私が動画を編集するにあたって
一番オススメしているアプリは
iMovieです。
iMovieは様々な編集が出来て
もちろんトリミングも可能です!
ただ、iMovieはiPhoneアプリなので
スマホ(Android)では利用できません。
ここでは、iMovieでのトリミングの方法もお伝えしつつ
他のアプリも簡単な使い方とともにご紹介しますので
ご自分で使いやすいアプリを試してみてくださいね。
2.欲しいシーンだけ切り取る!ムービートリミングアプリまとめ
2-1.iMovie【iPhone】
iMovieは映画予告風の動画編集など
簡単に素敵な動画編集が出来るアプリです。
iMovieでムービートリミングする方法を
以下に簡単にまとめました!
2-1-1.[iMovie]アプリを起動し”プロジェクトを作成”をタップ
2-1-2.”ムービー”をタップ
2-1-3.”メディア”をタップし、”ビデオ”をタップ
2-1-4.トリミングしたい動画をタップし、表示されたチェックマークをタップしたら、画面下部の”ムービーを作成”をタップ
2-1-5.下に表示されている動画の流れをタップし、縦の白線に切り取りたい位置をあわせる
2-1-6.画面下部にある”分割”をタップし、動画を分割する
2-1-7.切り取りたい部分をタップし”削除”をタップで削除される
2-1-8.”完了”をタップし、共有ボタンをタップ、”ビデオに保存”でカメラロールに保存されます!
2-2.「キネマスター」(KineMaster)【Android】
キネマスターはスマホ(アンドロイド)で使えるアプリで、
トリミングももちろんですが
文字入れや音楽をつけたりなど
様々な動画編集が可能です。
ムービートリミングについては、以前
記事にしたのでそちらをご参照ください!
アンドロイドで動画をカットしたり、音楽や文字を入れる方法!キネマスター(KineMaster)の使い方!(中級編)
2-3.CuteCut【Android】
CuteCutはスマホ(アンドロイド)用のアプリで
写真や動画、音楽を組み合わせて
様々な動画編集が可能です。
アプリを開くとトリミングのメニューがあります。
メニューを開いてガイダンスに従って作業すれば
簡単にトリミング出来ますよ!
2-4.vivavideo【iPhone/Android】
vivavideoはiPhoneでもスマホ(アンドロイド)でも
利用できるアプリです。
トリミングがメイン機能のアプリなので
アプリを開いてすぐ作業できます。
こちらも、以前
手順を記事にまとめていますので
以下リンクを参考にしてください!
まとめ
欲しいシーンだけ切り取ることができる
ムービートリミングアプリをご紹介させていただきました!
それぞれ使い方が違いますので
ぜひご自分の使いやすいアプリをお使いください。
みなさんも動画づくりの参考にしてください。
Have a nice movie!!



