
YouTube(ユーチューブ)だけで動画編集する方法
みなさんこんにちは!
スマート動画ラボの谷田部敦です。
動画の編集、はかどっていますか?
今回は、アプリやツールを使わないで
YouTube(ユーチューブ)だけで
動画編集する方法をご紹介します。
1.YouTube(ユーチューブ)だけで動画を編集する
YouTubeのアップロード画面では
動画の切り取りや
複数の動画を繋げることができます。
既にアップロードしてある動画を
編集する場合、通常だと
元の動画を探してアプリなどで
再編集してアップロードします。
しかし、簡単な動画編集なら
なんとYouTube(ユーチューブ)上で
出来てしまうのです!
2.YouTube(ユーチューブ)での動画編集方法
2-1.YouTubeのトップページ右上の「アップロード」をクリック
2-2.右下にある「動画エディタ」をクリック
動画を編集する画面が表示されます。
2-3.編集したい動画を選ぶ
右側にアップロードしてある
動画が表示されるので
編集したい動画を選びクリックしたまま
左下の「動画をここにドロップしてください」
に向かってひっぱってください。
動画が移動されていれば、
その動画は編集可能です。
今回は、2つの動画を結合するため
さらにもう一つ動画をひっぱってきます。
右上「☓」をクリックすると、
アップロードしてある動画が
再び表示されるので
結合したい動画をクリックしたまま、
先程の動画の横にひっぱります。
これで、2つの動画が繋がりました。
2-4.動画の長さを調整する
長さを調整したい動画をクリックすると
動画の両端が青くなります。
この青い部分をクリックしたまま動かすと
動画の長さを調整することができます。
2-5.動画を途中でカットし分割する
動画を途中でカット・分割し
その間に別の動画を入れる、なんてことも可能です。
途中でカットしたい動画をクリックし
左下にある「ハサミ」マークをクリックしたまま
少しだけ動かして下さい。
すると、動画自体が動く状態になるので
そこでクリックを離します。
「ハサミ」マークのついた青い線が出るので
青い線上の「ハサミ」をクリックしながら
カットしたい部分に移動させます。
もう一度、「ハサミ」マークをクリックすると
動画がその場所で分割されます。
2-6.動画の順番を入れ替える
順番を入れ替えたい動画をクリックしたまま
移動させたい位置へひっぱりましょう。
移動出来る箇所へ来ると
その箇所が薄く青く色付きますので
そこで動画のクリックを離します。
これで動画の順番が入れ替わりました!
2-7.動画を保存する
右上の「動画を作成」をクリックすると
動画が保存されます。
※別の動画としてアップロードされるので
編集元動画は上書きされません。
まとめ
いかがでしたか?
簡単な動画の編集なら
YouTube(ユーチューブ)上で出来てしまいますね!
既にアップロードしてある動画の編集には
特に便利かと思いますので
ぜひ皆さん試してみてくださいね。
みなさんも動画づくりの参考にしてください。
Have a nice movie!!



