youtube
27/11/2019

YouTube Premiumは無料版とどこが違うのか?

YouTubeを視聴していると Premiumの案内表示が出ることがあります。
有料サービスということで、無料とはどう違うのか気になる人もいるかもしれません。

 

 

実は、無料版ではあり得なかったことも有料版では可能なのです。

 

 

そこで、YouTube Premiumの特徴や登録方法、利用するうえでのメリットやデメリットについて解説していきます。

 

youtube

 

 

1. YouTube Premiumの登録方法と利用料金は?

 

 

1-1. YouTube Premiumの登録方法

 

 

YouTube Premiumに登録するのに、そう難しいことはありません。
通常、Googleアカウントで無料版のYouTubeにアクセスすると、動画を視聴しようとする際にYouTube Premium登録への案内が表示されることがあります。

 

 

表示された案内「使ってみる」をクリックし、次に「YouTube Premiumを購入」をクリックしましょう。

 

 

すると、ここでYouTube Premiumの登録画面になります。
登録画面では課金開始日と料金が表示されるので確認します。

 

 

次に支払い方法を入力し、「会員登録する」をクリックすれば完了です。
支払い方法にはクレジットカード決済の他、Google Playやキャリア決済などが選択できます。

 

 

1-2. YouTube Premiumの利用料金

 

 

YouTube Premiumの1カ月当たりの利用料金は1180円です。
いきなり課金されるということではなく、1カ月間の無料期間を経てから有料での利用が開始されます。

 

 

やめたいと感じたときにはいつでもキャンセルできるので安心です。

 

 

YouTube Premiumには家族で加入できるプランも用意されています。
月額1780円で最大5名までの家族が追加可能で、13歳以上のファミリーメンバーであればすべての有料サービスの共用ができます。

 

 

 

また、学生なら割安で利用できる月額680円のプランがお得です。
ただし、iOS版はやや料金が割高でベーシックなプランは月額1550円、ファミリープランの場合は月額2400円になります。

 

 

また、通常の無料期間は1カ月ですが、キャンペーンなどタイミングによっては3カ月間になっていることもあります。

 

2. YouTube Premiumは無料版とどこがどう違うのか?

 

 

2-1. 一番の特徴は広告がないこと

 

 

YouTubeの無料版を視聴中、広告でストレスを感じることはないでしょうか。
特に人気の動画になると、視聴中に何度か合間に広告が表示され、その度に中断することもあります。

 

 

もちろん、中にはつい見入ってしまう広告もあるかもしれません。
しかし、興味がない場合には広告が入るのが面倒と感じることも多いでしょう。

 

 

YouTube Premiumの一番の特徴は広告が一切入らないことです。

有料である分、無料版のようにスポンサー広告を流す必要がありません。

 

 

 

そのため、中断されることなく動画を最後までスムーズに視聴できます。

 

 

2-2. オフラインでも視聴ができる!

 

 

無料版にない特徴の一つがダウンロード機能です。
YouTubeを楽しみたくてもWi-Fiが接続できなかったり、または受信速度が遅かったりすると見たい動画をあきらめることもあるでしょう。

 

 

しかし、あらかじめ見たい動画をダウンロードしておけば、Wi-Fi接続ができない場所でも自由に動画を楽しめます。

 

 

 

通勤中の公共交通機関の中やお昼休みなど、通信料金を気にせずにYouTubeを楽しめます。

 

 

2-3. YouTubeオリジナル動画を楽しめる!

 

 

YouTube Premiumには無料版にはない点がもう一つあります。
それは「YouTube Originals」が自由に視聴できることです。

 

 

それらの一部には無料版でも視聴可能な作品はあるものの、多くはYouTube Premiumでしか見ることができません。

 

 

「YouTube Originals」とはYouTubeオリジナルの動画や番組のことで、他の動画配信サービスとは違った作品ばかりがそろっています。

 

 

他では見ることができない作品が多く、ついついはまってしまう人もいるでしょう。

 

 

3. YouTube Premiumのメリットとデメリットは?

 

 

3-1. YouTube Premiumのメリット

 

 

YouTube Premiumのメリットは、何といっても広告が一切入らないことです。
動画を無料版で視聴するときには、広告が入るとその度に中断され、せっかくの気分が台無しになってしまう人も多いでしょう。

 

 

 

特に複数の動画を連続で視聴する場合は、さらにストレスが増えることになります。

広告をスキップするのも面倒なときがありますよね。

 

 

 

YouTube Premiumなら途中で気分が損なわれることもありません。
いちいち広告をスキップしなくていいので、好きな動画や音楽を最後まで楽しめます。

 

 

 

3-2. YouTube Premiumのデメリット

 

 

デメリットを挙げるとすれば、費用がかかるということでしょうか。
もちろん、その分快適に視聴できるのは大きなメリットです。

 

 

しかし、できるだけ費用をかけたくない人にとっては毎月料金がかかることはデメリットと感じるかもしれません。
また、YouTubeをあまり利用しない場合でも、登録している限りは毎月費用が発生することになります。

 

 

そのため、YouTubeをあまり利用しない人にとってはデメリットになるでしょう。YouTube Premiumは、普段からYouTubeの利用が多い人や動画や音楽の視聴が多い人に向いているサービスです、

 

 

4. YouTube Premiumで動画をアップさせる方法

 

 

4-1. 基本的な動画のアップロード方法

・パソコンでアップする方法

パソコンからアップロードするには、まずYouTube Studio ベータ版にログインを行います。

 

 

続いて画面の右上にあるアップロードアイコンをクリックしましょう。
ここで「動画のアップロード」を選択したら、あらかじめ作成しておいた動画を選択してアップロードを完成させます。

 

 

続いて動画のタイトルや説明、タグやカテゴリ、言語など必要な項目を入力し、「プレビューと公開」タブをクリックしたら公開完了です。

 

 

4-2. スマートフォンやタブレットからアップする方法

 

 

AndroidやiOSの場合はまずチャンネルにログインします。
続いて画面上部にあるカメラアイコンを選択したら、新たに撮影をするか、または既存の動画からアップロードするかを選択しましょう。

 

 

タイトルと説明を動画に添え、オプションの動画加工ツールでさまざまな効果をつけることもできます。

 

 

動画に納得できたら「次へ」を選択すると完了です。

 

 

スマートフォンやタブレットなどは、そのもののカメラ機能が高度になってきています。さまざまな作品を撮ってYouTubeにアップすれば企業や店舗のPRにつながるでしょう。

 

 

 

4-3. 15分以上の動画をアップするには?

 

 

YouTubeは数秒~数分程度の作品が多く、通常の動画の上限は15分までです。
しかし、Googleアカウントの確認ができれば、15分を超えた動画のアップも可能です。

 

 

Googleアカウントを確認することでアップできる動画の上限は12時間または128GBで、かなりの容量のある動画作成も無理なことではありません。

 

 

また、YouTubeではハイ ダイナミック レンジ作品のアップやグーグルフォトの動画を複数選択してインポートすることも可能です。

 

 

5. YouTube Premiumだから実現できることは?

 

5-1. タブレットでこんなことも実現!

 

 

スマートフォンやタブレットでYouTubeを視聴しているとき、無料版だと他のアプリを使うことができません。
しかし、YouTube Premiumなら再生したままの状態でアプリを使うことができます。

 

 

つまり、アプリを使いながらYouTubeをバックグランドミュージックとして楽しむことができるのです。
しかも、YouTubeのアイコンが起動していない場合でも、音楽は再生されたままという使い方ができます。

 

 

パソコンでは普通にできることですが、スマートフォンやタブレットでも可能になるのはうれしいですよね。

 

 

無料版の場合は他のアプリを使うときはその都度停止していましたが、そのわずらわしさがありません。

 

 

5-2. Google Play Musicなども利用可能

 

 

YouTube Premiumに登録すると、YouTube MusicにYouTube Kids、Google Play ミュージックも利用が可能になります。


YouTube MusicやYouTube Kidsにも一切広告は流れません。

 

 

YouTube Musicを視聴中は中断されることなく、ストレスフリーで好きな音楽を楽しむことができます。
また、オフラインでの視聴も可能なうえに、画面がオフになっているときも停止せずに音楽が流れます。

 

 

Google Play ミュージックはAndroidの有料サービスです。YouTube Premiumに加入すれば、本来有料なGoogle Play ミュージックもついてくるのでお得感は大きいでしょう。

 

 

 

6. YouTube Premiumは視聴する側も作る側も楽しめる!

 

 

YouTube Premiumは広告が一切なく、ダウンロードしてオフラインで視聴できるのが大きな特徴です。
動画のアップも簡単でさまざまな作品を作ることができ、企業のPRや集客にも十分効果が期待できるでしょう。

 

 

YouTube Premiumは視聴する側も作る側もメリットが高く楽しめるサービスです。

 

Pocket

ゼロから始めるLINEマーケティング 完全マニュアル ゼロから始めるLINEマーケティング 完全マニュアル
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい
ゼロから始めるSEO対策の基本マニュアル ゼロから始めるSEO対策の基本マニュアル
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい

LINEマーケティングマニュアル

ゼロから始めるLINEマーケティング 完全マニュアル ゼロから始めるLINEマーケティング 完全マニュアル
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい

インスタグラムガイドブック

スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫! スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫!
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい

Youtube攻略マニュアル

スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫! スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫!
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい

最新の動画マーケティング情報

  • youtube

    YouTube Premiumは無料版とどこが違うのか?

  • linelive

    LINEliveは録画できるの?視聴方法やメリット・デメリットについて紹介!

  • youtube

    YouTubeのライブ配信って何?配信のやり方や収益化の仕組みを基礎から解説

  • 【初心者必見!】17Liveでライブ配信する方法について

  • marketing

    集客とマーケティングの違いとは? 大人気セミナーを作る4原則

  • seminars

    セミナー集客を効率的にアップさせるためのチェック事項6つ

  • 【2019年最新取り扱い説明書】ツイキャスを使いこなす3つのポイント

  • お金を稼げる「ライブ配信アプリ」TOP13【Part1】

スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫! スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫!
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい
スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫! スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫!
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい