
卒業の季節に贈りたい動画20選
スマート動画ラボのマークです!!
「卒業の季節に贈りたい動画 」を集めてみました!
懐かしの卒業ソングにのせてお世話になったあの人へ
春といえば卒業・転勤・部署移動の季節ですね。
別れの季節というとなんだかもの悲しげなイメージがあります。
でも、この季節は今までお世話になった人に感謝の気持ちを伝え、新しい生活への第一歩を踏み出す感謝と始まりの季節でもあるのです。
今回は、卒業シーズンに合わせて、懐かしの卒業ソングを集めました。
いつもお世話になったあの人へのメッセージ動画や
新しい一歩を踏み出す大切な人への激励として活用してくださいね。
誰もが聞いたことがある!定番の合唱曲10選
旅立ちの日に
学校の先生が、卒業していく生徒のために作成した曲として有名な「旅立ちの日に」。
CMソングとしてSMAPが歌っていたことから、自分で歌ったことがなくてもご存知の方が多いのでは?
歌詞の内容から、比較的若い世代への激励のメッセージとして役に立ちそうです。
Let’s Search For Tomorrow
https://www.youtube.com/watch?v=Y3OTwuVi_NU
「すばらしい明日を探しに行こう」という歌詞から、こちらも新天地で活躍しようとする人へ送りたい曲ですね!
いい日旅立ち
山口百恵さんの「いい日旅立ち」。谷村新司さん作詞作曲の名曲です。
なごり雪
https://www.youtube.com/watch?v=UwTNfhXD_g4
恋人はもちろん、大切な人見送る場面に、じわっとくる歌ですね。
イルカさんの「なごり雪」。
想い出がいっぱい
80年代の青春ソング、H2Oの「想い出がいっぱい」。
贈る言葉
まずは、こちら。武田鉄矢さん。大人気学園ドラマ、三年B組金八先生の主題歌。
元祖「贈る言葉」ですね。
2018年、GReeeeNによる「贈る言葉」。
どちらの言葉もじ〜んと来ますね。
蛍の光
https://www.youtube.com/watch?v=brUWAlQsWMg&feature=youtu.be
お店の閉店時や、紅白歌合戦の最終曲というイメージが強い「蛍の光」。
「蛍雪の功」が冒頭に織り込まれた歌詞から、“あなたの努力は無駄にはなりませんよ”という強いメッセージを感じる方も多いのではないでしょうか。
仰げば尊し
https://www.youtube.com/watch?v=5zJ32QZAsSA&feature=youtu.be
「旅立ちの日に」は、学校の先生が生徒に向けて作成した曲でした。
「仰げば尊し」の歌詞は、卒業していく生徒が、学生時代の思い出を振り返り、学ばせてくれた教師に対して感謝の気持ちを伝える内容です。
師匠のような存在の方とのお別れメッセージが向いているかもしれませんね!
大地讃頌
どこか荘厳なイメージのある「大地讃頌」。
“讃えよ”や“感謝せよ”という歌詞が多いので、少し冗談交じりな上から目線メールにいいかもしれません。
J-POPの卒業ソング10選
風の中、歩き出す
https://www.youtube.com/watch?v=QWZXzYw-HhA
背中を優しくそっと、押してくれる「風の中、歩き出す」。
BELIEVE
https://www.youtube.com/watch?v=LuLu3P8hPGM
「あなたの未来を信じています」
そんな強いメッセージ性のある卒業ソングです。
40代以降の人にはあまり馴染みがないかもしれませんが、定番なんですよ。
道
公式MVからEXILEの「道」です。
バレンタインに贈りたい動画12選では、忙しくて会えない恋人への動画としてご紹介しましたが、MVでもそう表現されているように、卒業向けの歌でもあります。
3月9日
レミオロメンの「3月9日」も卒業式でよく歌われる歌です。
これは、同期入社で仲もよかった人が職場を離れる時に贈りたいですね。
ありがとうのプレゼント
芸能活動再開を発表した(!)元ももいろクローバーZ、有安杏果さんの歌ですね。
ありがとう
素直になって、言葉にできたらステキですね。
いきものがかりの「ありがとう」。
桜の季節
「桜の季節」も、歌詞の雰囲気から、役職が同じ程度の人や後輩に贈りたいですね。
仲が良かった取引先の人に贈ってもいいかもしれません。
さくら
「さくら」
旅立つ友へ、自分へ、家族へ、心に染みる歌詞ですね。
Best Friend
旅立ちのときのみならず、友人に贈りたい歌ですね。
手紙〜拝啓十五の君へ
「手紙〜拝啓 十五の君へ〜」は、未来のあなたへ贈りたい曲ですね。
知っている誰かもそうですが、卒業の季節は、あなたにとっても転機が訪れる季節です。
自分に対するエールという意味で、ゆっくり曲を聞くのもいいかもしれません。
まとめ
以上、20個の動画をご紹介させて頂きました!
どれも毎年利用出来そうな動画ばかりです。
ぜひお気に入り登録して来年以降も卒業の季節に使ってくださいね
動画づくりの参考にしてください。 Have a nice movie!!



