
アンドロイドで動画をカットしたり、音楽や文字を入れる方法!キネマスター(KineMaster)の使い方!(中級編)
みなさんこんにちは!
スマート動画ラボの谷田部敦です。
本日は、
本格動画編集ができるAndroidアプリ「キネマスター」でより細かな編集に着目していきたいと思います。
①4つのカット編集のやり方があります。
まずハサミのマークで動画の編集を開始できます。
①動画のケージの前後を動かすことで長さを決定できます。
②前半部分をカット出来ます。
紫色の縦線から左側をカット出来ます。
③後半部分をカット出来ます。
紫色の縦線から右側をカット出来ます。
④動画の間の部分をカット出来ます。
紫色の縦線の部分で動画をカット出来ます。
もしカットする場所を間違えた場合
この矢印で元に戻すことが出来ます。
②色々できる文字の入れ方
fxABCのマークからコメント入力を開始します。
色々あるテーマから1つ決定します。
挿入したいコメントを入れます。
テキストの色をこちらで選択し、
ラインの色の選択をこちらで選択し、
コメントの色やラインはこちらで変更できます。
③音楽を入れることが出来ます。
まず基本BGMからなんですが、編集の時はタイムラインの下にあります。挿入できるのは基本BGMとそれ以外のBGMがあります。基本BGMとは始めから最後まで流れ続けて音量調節は出来ません。
それ以外のBGMはどのタイミングでも音量調整ができ、複数のBGMを挿入できます。
基本BGMは赤枠のマークから選びます。
この中からお好きなBGMを選択します。
デフォルトはボリュームがミュートになっているので、自分で調整してください。
そして基本BGM以外はこちらから選択するようになります。
基本BGM以外の選択をします。
これで挿入が完了です。
こちらも動画同様にハサミのマークを使って、
左側の音をカットしたり、
右側の音をカットしたり、
途中でカットすることが出来ます。
このような感じで動画のカット編集やコメントやBGMの挿入が簡単に出来ますので、動画制作の参考にしてみてください。
Have a nice movie!!



