
Instagramとの連携が嬉しい!動画がさらに楽しめる「IGTV」の視聴と投稿の方法ついて
スマート動画ラボのマークです!! そんな人気のInstagramから新たな機能として発表されたのが、「IGTV」です。動画の視聴と投稿をさらに充実させており、多くのユーザーが利用を開始しています。 IGTVをユーザーはどのように活用しているのでしょうか?そして、ビジネスでも活用できるのか? Instagramが2018年6月から開始した「IGTV」は、動画の視聴と投稿をさらに充実させたアプリです。 それまでも動画の投稿は可能でしたが、再生時間が短いため長い動画の投稿は非常に不便なものでした。なかには、長い動画を細分化して連続投稿をするユーザーもいました。 実際の再生時間は、このようになっています。 ・フィードでは、最長1分 ・ストーリーズでは、最長15秒 Instagramではこれが限界でしたが、IGTVでは最長60分までの動画を投稿することが可能となりました。 利用している人が少なく感じますが、一度覗いてみると分かるように多くのユーザーの動画が表示されます。 IGTVにある便利な機能をご紹介します。
Instagramは、動画や画像の投稿をメインとするSNSです。いま注目度が高く登録ユーザー数は急上昇しています。
世界規模で見ればFacebookユーザーの方が多いのですが、日本ではすでにFacebook登録ユーザー数を上回り、その地位を確立しつつあります。
今回は、IGTVはどんなものか?詳しくご紹介します。IGTVとは?
IGTVのメリット
Instagramとの連携
IGTVは、Instagramと連携しているので、始める時に面倒な操作方法や不安がありません。すぐに始めることができます。
アカウント、フォロワー、フォロー中も変わらず引き継げるのでアカウントの作成の必要もありません。
また、一度投稿すると、ご自分のプロフィール画面にも「IGTV」の表記があるので、フォロワーの人にも見てもらえるので、いち早くお届けすることができます。
アプリは不要
IGTVはアプリですが、基本的にはアプリのダウンロードは必要ありません。
Instagramにログインすることで、フィード・プロフィールの画面からIGTVに入ることができます。
アプリとInstagramからの利用で機能的な違いはなく、唯一の違いは設定機能の有無だけです。設定といっても投稿に影響する機能はありませんので、現在はアプリのダウンロードは不要です。(2019年1月現在)
縦型映像
YouTubeなど、動画を視聴する時には画面を大きく表示させるために横向きにしますが、IGTVは、縦型の映像のみです。
そもそもInstagramは、多くのユーザーがスマホで投稿したり視聴しています。また、画像や動画もスマホで撮影することが多いですよね。面倒な編集をせずに、そのまま投稿することも可能です。
一番多く利用されている端末、すなわちスマホに合わせた対応にすることで、さらに多くのユーザーの利用が見込めます。
長い再生時間
IGTVの最大の特徴でもあるのが、長い再生時間です。最長で60分の動画を投稿できます。
これまでは、フィードで1分、ストーリーズで15秒と「あともう少し!」とか、「気になるところが見えない」といったように、物足りなさがありました。
しかし、IGTVを利用すれば伝えたいことはもちろんですが、ユーザーに満足してもらえる動画を投稿することができるので、クオリティの高い動画を作ればIGTVからフォロワーを増やすことも、自身のWEBサイトへの誘導することも期待ができます。
IGTVのデメリット
IGTVのデメリットとして挙げられるのは、検索がアカウント名でしかできないことです。
Instagramでは、ハッシュタグを利用して自分の興味のあることや人や場所を簡単に検索することができましたが、IGTVではできません。(2019年1月現在)
きっと多くのユーザーがそうであるように、フォロー中をしていてもアカウント名まで覚えている人はほとんどいません。
そして、興味のある動画へとスムーズにたどり着けないのは、ユーザーにとってはストレスとなります。
この検索については、今後改善してもらえることを強く期待したいですね。
アカウント名検索・・・ ハッシュタグ検索に慣れてるから抵抗あるな
IGTVの使い方
IGTVの使い方にご説明します。
まずは、InstagramまたはIGTVアプリのいずれかにログインしてください。
Instagramにログインされた方は、通常のフィードの画面が開きます。IGTVのアプリにログインされた方は、なんらかの投稿された動画を始まります。
このいずれかの状態から、視聴方法と投稿方法をご紹介します。
視聴方法
IGTVのアプリは、ログインと同時に動画を視聴することができます。
1.Instagramにログインされた方は、フィード画面の右上に「IGTV」を表すマークがあります。こちらをタップしてください。
また、すでにIGTVに動画を投稿している方は、プロフィール画面にも同じようにマークがあります。自分のIGTVから利用を始めることができます。
2.IGTVは、ログインすることで動画の再生が始まり、下には、おすすめの動画が表示されているので、左にスワイプして選択することができます。
また、特定のユーザーのIGTVを視聴したい時には、検索でアカウント名を入力して探してください。
投稿方法
投稿をする前に「チャンネル作成」をします。
画面上のアカウントマーク右のマークをタップしてください。
IGTVアプリの方は、設定画面から「チャンネル作成」をタップしてください。Instagramの方は、画面に「チャンネル作成/キャンセル」が現れるので「チャンネル作成」をタップしてください。
1.最初に3つの画面が表示されます。IGTVの紹介画面なので「次へ」をタップして進んでください。ここでチャンネル作成完了です。
2.終了すると、画面が戻りアカウントが表示されるのでタップしてください。「まだ動画ありません。」「動画をアップロード」というメッセージが表示されるのでタップしてください。もしくは「+」マークをタップしてもOKです。
3.次に、スマホに保存した動画一覧が表示されます。その中から投稿した動画を選んでタップしてください。
4.動画が大きく表示されるので、右上にある「次へ」をタップしてください。
5.タイトルと詳細を入力してください。Facebookに表示する場合はスライドしてください。詳細にハッシュタグを追加することで、Instagramのハッシュタグフィードに表示されます。
入力ができたら「投稿する」をタップして完了です。
いいねやコメントについて
IGTVでも動画再生画面に、いいねやコメントのマークが表示されます。また、「•••」をタップすると保存やリンクコピーができるので、あとで動画を見たり、ブログに動画を埋め込むこともできます。
ただし、Instagramのフィードには表示されません。プロフィール画面には一覧ではなく、プロフィール文の下に表示され、タップするとIGTVに移動します。
ビジネス展開について
現在のところ、IGTVには広告がないので、すぐにビジネスにはなりませんが、人気のSNSであるInstagramの機能ですから、今後ビジネスにも十分に役立つ可能性はあります。(2019年1月現在)
まず、Instagramには3つの特徴があります。
・メインユーザーが20〜40代の女性
・画像・動画をメインとした投稿
・インスタ映え
この3つの特徴から考えるとIGTVでもやはり、女性をターゲットとする商品やサービスを事業とする業種にチャンスがあります。
・ファッション
・美容・コスメ
・お料理(おしゃれなカフェ・レシピなど)
代表的な業種を挙げてみましたが、動画には見るだけで多くの情報を与えることができます。さらに女性は、
・その服を着た自分をイメージする
・肌が綺麗になれるチャンス
・おしゃれなカフェに行きたい
最長60分まで動画は可能ですから、360度着用した姿や着こなしアドバイスを説明したり、使用方法や食事の感想など、余すことなく伝えることができます。
IGTVのビジネス展開も増えそうですね。
まとめ
いかがですか?
IGTVについてご紹介しました。
動画と言えば「YouTube」ですが、その違いは手軽さにあります。
IGTVはログインするだけで動画の視聴が始まります。違う動画はスワイプして探すこともできますし、気になる動画はアカウントをタップすることで他の動画やInstagramのプロフィール画面に移動することもできます。
スマホ片手に、一つのアプリで関連ページや動画を視聴することができます。
こんな手軽さはIGTVの良さの一つです。
検索方法が限られていたり、収益化できないという部分はありますが、人気のSNSですから近い将来には快適化されることも考えられます。
ぜひ、視聴したり、投稿にチャレンジしてください。
動画づくりの参考にしてください。 Have a nice movie!!
【2019年最新】Instagramから動画を無料でダウンロードする13の方法
はこちら
https://funtre.com/how-to-instagram-dl-2018



