
Facebook(フェイスブック)の動画投稿の画質が悪い!?スマホでFacebookに高画質でアップロードする方法!
スマホ・iPhoneでは綺麗に見れるのにFacebook(フェイスブック)に動画を投稿したら画質が悪く劣化している!
実は、Facebookに高画質のままアップロードするにはちょっとした設定が必要なのです。
今回は、その設定をお教えしますのでぜひ試してみてください!
スポンサーリンク
Facebookの動画の画質が悪い理由
Facebookはアップロードする動画に制限がある
Facebookの動画の画質が悪いのには、理由があるんです。
実は、Facebookにアップロードできる動画の長さは120分以内と決まっています。
他にも…。
・ファイルサイズの上限4.0G
・推奨フォーマットmp4かMOV
といったことが定められています。
ヘルプフォーラムにも、動画の長さやサイズによってはアップロードした動画の品質に影響が出ることが書いてあるんですよ!
“動画の長さやサイズにより、動画の品質に影響が生じる場合があります。
注: 動画の長さは120分未満にしてください。ファイルサイズは4GB以下にしてください。”
(引用:Facebookヘルプフォーラム「動画を投稿したら、画質が劣化してしまいました。改善方法を教えていただきたいです。」)
Facebookに高画質で動画をアップする方法
Facebookアプリでの設定方法!
1.Facebookアプリを開き、右下の「その他」をタップ
2.「設定」をタップし、「アカウント設定」をタップ
3.「動画と写真」をタップ
4.「HDをアップロード」の右のスイッチをタップ
緑色になればFacebookアプリでの設定は完了です。
Facebookで高画質な動画を見る方法
高画質で見るには見る側の設定が必要
せっかく高画質でアップロードしても、スマホ・iPhoneでの動画再生はそのままだと画質が悪く再生されます。
この設定は変更できるのですが、見る人が設定しないと高画質で見れないのです…。
アップロードして投稿するときに「HD画質有り」などと記載しておくといいかもしれませんね。
高画質で見るための設定方法!
動画再生時に右下「HD」をタップすると高画質で再生可能になります。
Facebookに合った動画を作成したい!
動画作成・編集に役立つ記事紹介
Facebookにアップロードした動画を高画質のままにしたい場合は、Facebookに合った動画を投稿するのが一番です!
動画投稿・編集に役立つアプリをご紹介しますので、これらのアプリを使って品質のいい動画を作ってみてくださいね。
ささっと動画を編集してアップロードしたい場合は「神業公開!iPhone(アイフォン)、iPad(アイパッド)で、2分間で魅力的な動画編集をする方法」を。
アンドロイドで素敵な動画を編集したい場合は、「キネマスター(KineMaster)の使い方!最も使いやすいアンドロイド用の動画編集ソフト(初級編)」
iPhone・iPadで動画編集をしたい場合は、「【iMovie基本操作を完全網羅】最強の動画編集アプリの使い倒し方」が参考になりますよ!
もっとFacebook動画を楽しむために
効果的な動画方法などをご紹介
もっともっとFacebookでの動画投稿を楽しみたい!
という人には、こちらの2記事もオススメです!!
まとめ
Facebookに投稿した動画の画質が悪いと、投稿した方も見る側もテンションが下がっちゃいますよね。
見る側の設定は、見る側が設定しなければいけませんが、動画をアップロードする際に少し気をつけるだけで画質を落とさずに見てもらうことができます。
Facebookに投稿する予定で動画を撮影する場合は、気をつけてみてくださいね!



