SNS,予約投稿,Buffer,使い方
02/08/2017

【Buffer】最強のSNS予約投稿ツール!登録方法・使い方解説

マーク
こんにちは!スマート動画ラボのマークです!!

 

SNS、いくつ使ってますか…?

 

マーク
「SNS運用では、しっかりとしたスケジューリングを組んで投稿することが大切」とはよくいわれますよね! 

実際、スケジュールが決まっているSNSは、読者や視聴者の生活リズムに組み込まれやすくリピーター獲得が簡単です。

 

でも、ブログ、ホームページ、Twitter、Facebook、Instagram、YouTube、Pinterestなど…運用するSNSが多くなるほど投稿の管理も大変になりますよね。

 

予約投稿機能がついているSNSもありますが、それぞれの機能を使って投稿するのは本当に大変。

そんなとき「全部のSNSを一括で管理できればいいのに!」って叫びたくなりますよね。

 

今回は、そんなSNS運用にお悩みのあなたに、とっておきの自動投稿ツールをご紹介します!

Buffer(バッファ)というのですが、ご存知ですか…?

 

 

Buffer(バッファ)とは

Twitter、Facebook、Instagramなどに予約投稿できるツール

Buffer(バッファ)は、複数のSNSアカウントの投稿を管理できるツールです。

 

buffer,使い方
Bufferは複数のSNS投稿管理ツール。

Buffer(バッファ)で管理することができるSNSは、6つ。

 

・Twitter

・Facebook

・linkedin

・google+

・pinterest

・Instagram

 

YouTubeが入っていないのが残念ですが、動画投稿のお知らせなどを他のSNSで投稿する際に使うことができますよ。

 

 

Bufferの使用料金は無料

Buffer(バッファ)の使用料金は、基本的には無料

有料プランは、利用したいアカウントの数によって5つあり、月額使用料が増えるごとにBuffer(バッファ)で管理できるアカウントや共有管理者を増やすことができます。

 

buffer,使い方,無料,有料

 

Individual Planと表示されているのが無料プラン。

無料プランの機能はこんな感じになっています。

 

・1つのSNSにつき1つのアカウントの管理が可能

※Twitterのアカウントを複数持っていたとしても、Buffer(バッファ)で管理できるのは1つだけ。

・複数人での管理は不可

・予約投稿できるのは10ポストのみ

・簡単な投稿分析ツールの使用

 

1人で運用するなら無料プランで十分な機能ですよね。

 

iPhone・Androidのアプリもある

Bufferは、iPhoneとAndroidのアプリもあります。

どちらかというと、パソコンで設定した方が利用しやすい印象がありますが、気が付いたときに投稿の予約ができるので、アプリも併用すると便利ですよ。

 

Buffer (Twitter, Facebook)

Buffer (Twitter, Facebook)
開発元:Buffer, Inc
無料
posted with アプリーチ

Bufferの使い方

マーク
Bufferの使い方を画像付きで解説しますよ

1.使いたいSNSアカウントで登録

SNS,予約投稿,Buffer,使い方
Bufferトップページ

Bufferのトップページを開いたら、使いたいSNSアカウントでログインします。

ログイン用のメールアドレスとパスワードを用意してもいいですが、使いたいSNSアカウントでログインした方が後の設定は楽です。

 

SNS,予約投稿,Buffer,使い方
ログインアカウントとして使用できるのは、Twitter、Facebook、Linkedinの3つ

 

Bufferを使いたいSNSが複数ある場合は、どれか1つを使用すれば大丈夫

他のアカウントの登録は、ログイン後の画面で行うことができますよ!

 

2.投稿Bufferを利用したいアカウントをクリック

SNS,予約投稿,Buffer,使い方

投稿に利用したいアカウントの「connect」ボタンをクリックして、SNSを追加していきます。

 

3.文章を登録

SNS,予約投稿,Buffer,使い方

アカウント登録が終了したら、ダッシュボードに移動します。

左側にアカウントの一覧が表示されるので、予約投稿したいアカウントをクリック。

文章を入力していきます。

 

 

4.投稿タイミングを選択

SNS,予約投稿,Buffer,使い方

投稿の入力が完了したら、右下の「Add to Queue」をクリックして投稿日時を決定します。

4つの選択肢の意味はそれぞれこうです。

 

1.Share Next(次の定期配信時にシェア)

2.Share Now(今すぐ投稿!)

3.Schedule Post(日時指定をして投稿)

4.Add to Queue(Bufferに登録するだけ)

 

 

Bufferは投稿の分析もしてくれる

有料プランにすると充実するが無料でも最低限の機能が

Bufferのすごいところは、Buffer経由で投稿した内容がどれくらい読まれたか分析してくれるところ。

 

例えば、TwitterならそのTweetが「どれくらいクリックされたか」「何回リツートされたか」「likeがどれくらいついたか」を分析してくれます。

有料プランになると、もっと詳細な分析をしてくれますし、分析結果をエクスポートできたり、グラフ化してくれるんです!

 

これは、効果的なSNS運用を目指すならかなり有利なツールですよ!

 

SNS,予約投稿,Buffer,使い方
週に1度、メールでその週のSNS運用の結果も教えてくれる。

まとめ

SNS運用に役立つツールBufferをご紹介しました!

 

定期ポストが有効だとわかっていても、なかなか難しいですよね。

継続できる人が少ないからこそ、継続できた人が圧倒的な差をつけることができるのも事実!

 

便利なツールを利用してライバルに差をつけてしまいましょう!

 

マーク
みなさんも動画づくりの参考にしてください。 Have a nice movie!!
Pocket

ゼロから始めるLINEマーケティング 完全マニュアル ゼロから始めるLINEマーケティング 完全マニュアル
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい
ゼロから始めるSEO対策の基本マニュアル ゼロから始めるSEO対策の基本マニュアル
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい

LINEマーケティングマニュアル

ゼロから始めるLINEマーケティング 完全マニュアル ゼロから始めるLINEマーケティング 完全マニュアル
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい

インスタグラムガイドブック

スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫! スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫!
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい

Youtube攻略マニュアル

スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫! スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫!
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい

最新の動画マーケティング情報

  • youtube

    YouTube Premiumは無料版とどこが違うのか?

  • linelive

    LINEliveは録画できるの?視聴方法やメリット・デメリットについて紹介!

  • youtube

    YouTubeのライブ配信って何?配信のやり方や収益化の仕組みを基礎から解説

  • 【初心者必見!】17Liveでライブ配信する方法について

  • marketing

    集客とマーケティングの違いとは? 大人気セミナーを作る4原則

  • seminars

    セミナー集客を効率的にアップさせるためのチェック事項6つ

  • 【2019年最新取り扱い説明書】ツイキャスを使いこなす3つのポイント

  • お金を稼げる「ライブ配信アプリ」TOP13【Part1】

スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫! スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫!
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい
スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫! スマホだけで始める世界一かんたんな動画集客『“スマート動画”集客メールレッスン』機械がすごく苦手な方でも大丈夫!
お名前、メールアドレスを入力して資料をお受け取り下さい