
自動動画編集アプリのすすめ!手持ちの動画を簡単に一つの動画に
みなさんこんにちは!
スマート動画ラボの谷田部敦です。
今回は動画の編集を
なんと”自動で”してくれる
編集アプリをご紹介します!
複数の動画や写真・画像を
まとめて一つの動画にして
しかもとても素敵な編集具合!!
ぜひぜひ試してみてください。
目次で確認
1.自動動画編集アプリのすすめ!手持ちの動画を簡単に一つの動画に
自動で素敵な動画に編集するアプリ
「Magisto」は
iPhone(アイフォン)、
Android(アンドロイド)
どちらでも使用出来ます。

今回はiPhoneでの説明になりますが
スマホでも同じような操作方法です。
2.自動動画編集アプリ「Magisto」の使い方
2-1.「Magisto」を起動する
一番下”このステップをスキップ”をタップ
※後ほどログインは可能です。
↓最初の起動時のみ↓
・”写真へのアクセス”は”OK”
・”位置情報へのアクセス”は
必要なら”許可”を
・”通知”については”OK”をタップ
・説明画面は進めて”スタート”をタップ
・”友達を探す”は必要なら
”Facebookに接続”をタップし、
不要なら右上”完了”をタップ
2-2.”映像を選択する”をタップ
iPhone、スマホ内にある
動画や写真が表示されるので
編集したい動画や写真を複数選択する。
2-3.自動編集するスタイルを選ぶ
各テーマの左下”再生マーク”を
タップすると
どのようなスタイルで編集されるか
確認することが出来ます。
2-4.音楽を選ぶ
こちらも各サウンドの
左下の”再生マーク”タップで確認可能。
2-5.タイトルを入力する
上の”タイトルを追加する”を
タップすると、文字入力ができます。
ここで、動画の長さを変えたり
選択した動画や編集スタイル、
音楽を変更することも可能です。
2-6.自動動画編集開始!
下の”自分のムービーを作成してください”
をタップすると、編集が始まります。
”あなたのストーリーを・・・”と出ますが
右下”スキップ”をタップ
自動編集には少し時間がかかりますが
アプリを終了していても、
編集が終わると通知があります。
2-7.自動編集が完了した通知が届いたら
アプリを起動し、
右下”人マーク”をタップすると
編集完了した動画が表示されます。
再生し”保存”ボタンをタップ
”マイパブリックタイムライン”は
この「Magisto」アプリを使用している
人が見れるようにするものです。
ブログやFacebookで共有したい場合は
”私の非公開アルバム”への保存だけで
大丈夫です。
”マイパブリックタイムライン”のチェックを外し
”私の非公開アルバム”へチェックを入れて
右上”完了”をタップ。
右下の”■”マークをタップすると
”私の非公開アルバム”に
先ほどの動画が保存されています。
動画の左下にある”↓”をタップすると
iPhone、スマホに保存することが出来ますが
有料です。
※2016年4月時点で、動画1つにつき120円
2-8.無料で共有する裏ワザ!
保存は有料ですが、
動画を共有することは無料で出来ます!
動画の左下にある”↑”をタップし
”リンクをコピー”をタップすると
この動画が見れるURLがコピーされます。
※メールアドレスやFacebookの
登録が必要ですが、無料です!
ブログやメールなどにURLを貼り付けて
共有することができます。
まとめ
動画や写真を選ぶだけで
自動で動画編集できちゃいましたね!
イベントの様子をすぐにアップしたい時など
動画や写真を組み合わせて
一つの動画にすぐに自動で編集できるので
オススメです。
みなさんも動画づくりの参考にしてください。
Have a nice movie!!



