
ブログ画像に使える10個の便利ツール
ここでは海外の記事を元に、皆様に最新情報をお伝えします。
元の記事はこちらです。
http://www.jeffbullas.com/2016/06/21/10-essential-imaging-tools-bloggers/
目次で確認
多くの人に見てもらえるブログとは?
あなたは、多くの人に見てもらえるような、魅力的なブログを書いていますか?
そんなブログを書きたいと考えている人は、今回こちらでご紹介する画像やグラフを取り入れるのにとても便利なツールを使って、より見やすいブログを書いてみませんか?
ブログに画像を使うと、ものビュアーが増えると言われているほど、ブログにとって画像はとても重要なものとなっています。なのになぜ、多くのブロガーは、画像を入れるツールをそれほど重視していないのでしょうか?
それは、多くの人がどのツールを使っていいかわからないからではないでしょうか。画像を入れるツールは、ブロガーにとって大変便利なものなので、ぜひ活用したいですね。
ブロガーが便利なツールと判断するポイントは、
・簡単に使えること
・無料、または無料トライアルができること
・機能が充実していること
の3点です。
そこで、ここでどのような画像を作るツールがあるかを見ていきましょう!
1. Pablo by Buffer
出典 open.Buffer.com
Buffer’s Pablo app は、ブロガーにとって一番簡単に使えるツールです。このツールを使えば、誰もが30秒以内に魅力的な画像を投稿できます。さらに、Buffer’s Pablo appは、ややこしい登録作業も必要ないので、スムーズに使えるのも嬉しいです。
使い方はとてもシンプルで、テキストを入力し、フォント、カラーなどお好みのデザインを選び、たくさんの画像の中から、お気に入りの画像を見つけるだけです。「どれを使えばいいの?」と迷っている人は、とりあえず、こちらを使ってみることをお勧めします。
2. Canva
Canva は、簡単なのに驚くほど便利に使えるツールです。国際デジタル芸術科学アカデミー(IADAS)により贈られる、「Webby賞」において、デザイン賞を受賞した実績があります。様々なブログのタイプでも簡単に画像がデザインでき、その画像はまるで、プロが作ったような満足のいく仕上がりに編集することができます。
Canvaは、テンプレートが用意されているので、その中から画像を選んで使うほか、写真を加工したり、バナーを作ったりなど、ブログを作成するのにとても便利なツールです。
さらに、ブログだけではなく、おしゃれなカードを作ったり、facebookなどのアカウントに使う画像も作ることができるので、Canvaがあるとデザイン作成の幅が一気に広がります。
3. Placeit
今までとはまったく違うブログを作って、ソーシャルメディアで目立ってみませんか?Placeitは、無料ではめ込み画像が作成できるとても便利なツールです。
iPhoneモックアップから、デモビデオまで、幅広い画像を作成することができます。また、smart watcheやKindleでも利用が可能です。
4. MobileTest.me
MobileTest.meは、シンプルにモバイル画像の見え方をデバイス別に確認することができます。最近ではほとんどのブログで、スマートフォンやタブレットに対応したデザインになっていますが、そのデザインを実際に確認したことがありますか?
このツールを使えば、せっかく作ったデザインがどんなふうに見られているのかを、さまざまなデバイス上で確認することができます。
使い方は、とてもシンプルです。まず、デバイスを選んで、ウエブサイトのアドレスを入力するだけです。とても便利なので、ぜひ活用したいツールの一つです。
5. Twitter Collages
多くのブロガーが、Twitterと簡単にアクセスできるブログサイトを利用しています。そこでこのツールを使えば、Twitter画像を使って、世界中であなたのブログを読んでもらえるようになります。つまりTwitter Collagesは、簡単に画像をシェアすることができる便利なツールです。
最近では、多くの人がTwitterを使っています。それをうまく利用することによって、あなたのブログを簡単により充実したものにしてくれます。
6. Easel.ly
Easel.lyは、インフォグラフィックが作成できるツールの中で、自由度が非常に高い特徴があります。そのため、デザインにこだわりたいという人には特にお勧めです。全くの白紙から本格的に自分だけのインフォグラフィックを作成することも可能です。
また、たくさんのインフォグラフィックスの中から選んで画像を作ることもできるので、初心者の人でも簡単に使えます。あなたのブログをより魅了的にできます。
7. Venngage
出典元 infograph.venngage.com
Venngageは、とても簡単にインフォグラフィックが作成できるツールです。インフォグラフィックが作成できるツールはたくさんありますが、こちらは、多くの企業からも使われています。
図を作るときの微調整が思いのままにできるので、人とは一味違うプロの仕上がりが期待できます。テンプレートや、チャート、デザインパーツなどがたくさん用意されているので、自分だけのデザインが楽しめます。
8. Google Charts
Google Chartsは、様々なタイプのグラフをJavascriptで表示することができるツールです。折れ線グラフ、棒グラフ、バブルチャート、散布図などたくさんのグラフから選ぶことができるので、あなたのブログをより見やすく魅力的なものにしてくれます。
ブログでわかりやすいグラフを取り入れたいなら、シンプルに使えるGoogle Chartsがお勧めです。
9. Infogr.am
もし、ブログに図表やチャートを入れたいのなら、一足先をいくテクノロジーで知られている、Infogr.amを使ってみませんか?
このツールの一番の売りは、データを入力しながら、簡単に図にすることができることです。さらに、もう一つの便利な機能とは、データを簡単に見やすく図にできるだけではなくGoogleドライブと連携することもできるので今まで以上に幅広く使えます。
10. Tableau
あなたのブログには、グラフを取り入れていますか?
グラフを入れることによって、データの結果が一目でわかり、ブログの完成度にもかなり違いが出てきます。そこでTableauは、簡単にデータを表示してくれるだけではなく、クリアで見やすいチャート、グラフ、マップなどのビジネスデータを作ることができます。
作成したものは、ダッシュボードに公開して、共有してつかえます。はじめは、無料トライアルで試すことができます。
まとめ
ここでは、ブログ画像に使える10個の便利ツールを 見てきましたが、いかがでしたか?
それぞれのツールは、一つ一つ違った特徴を持っているので、自分にあったツールを見つけてみて下さい。画像はブログにとってなくてはならない貴重なものです。より多くの人にブログを見て欲しいという人は、ぜひ、今回ご紹介した、海外で多くの人に使われているこれらのツールを使ってみてはいかがでしょうか?
みなさんも動画づくりの参考にしてください。
Have a nice movie!!



